· 

後ろブレーキのおはなし

一般自転車の後ろブレーキについてです。

最近の一般自転車に付いているのは写真の2種類となります。上がバンドブレーキで、下がローラーブレーキと言います。

他にも種類はありますが、採用されることは少ないです。個人的にはサーボブレーキの使用感が好きなのですが…。

では、ブレーキの説明に戻ります。



バンドブレーキ

2万円後半くらいまでの自転車に採用されているブレーキです。真ん中の丸い部分を周りのゴム部で締め付けて制動力を作ります。

特徴 

音が鳴りやすい(ある程度は消せます)

季節の変わり目など温度変化が大きいときに、ゴムの硬さが変わり調整がズレやすい。

ちゃんと調整されていると、ブレーキを掛けていない時は車輪の回転に抵抗が無い。


ローラーブレーキ

2万円台中頃から採用されてきます。

(写真は内部が見やすいように、内側のパーツを外してあります。)ブレーキを掛けると内側のローラーやカムが動いてブレーキシューを外側に押し出し制動力を得ます。そのため、内部には専用のグリスがたっぷりです。雨の中などで使用を続けていると内部のグリスが流れてしまい、そのまま使い続けると壊れてしまうのでグリス補充の必要があります。寒くなるとグリスが固くなるため、ブレーキを掛けていない時の車輪の回転に若干の抵抗を感じやすい。

特徴

音が鳴りにくい

ブレーキの制動力をコントロールしやすい



あとから他の種類ブレーキに交換したくても、出来ないものもあるので気になる方は聞いてくだい。